
宇宙耐久レベルのアルミで作られたスタイリッシュな万年筆「ESCALA」
購入期限:2019.03.01
最初にサムネイルを見たときは、水彩タッチで模様が描かれているのかな?と思いました。でも違うんですねー!
がっしゃんこ、と型押しプレスにかけられる粘土たち。ただの粘土ではなく、さまざまな色や形の粘土を事前に混ぜ合わせておくことで、潰したときにこの独特の模様が出るようにつくられているんです。
色の配分、配置する場所などはもちろん事前に計算されているでしょうが、さてどんな模様になるか?は潰してみないとわからない。このセレンディピティ感にグッとなる方もいらっしゃるのでは。
全体的に柔らかい色合いで、ご飯にもおやつにも似合いそう。使い勝手が良いのは大事なポイントですよね。
イギリスはリヴァプールでつくられているこのSplatware。実は工房も面白そうなんです。
この工房があるGranbyというエリアは、長らく再開発から取り残された地域だったそう。空き家も多かったこのエリアを再生させるためにも、自分たちでリノベーションを行い、クリエイティブな拠点としていったんだそうです。
タイルや引き出しのつまみなども作っているGranby Workshop。今回のクラウドファンディングでは、22ポンドから買えるテーブルウェアのほか、カスタムオーダーでお好みのものを作ってもらえるプラン、実際に工房を訪れて自分でつくってみるプランなど、様々な方法でテーブルウェアを入手できます。
ビートルズを産んだ街、リヴァプールを新しい色で塗り替えていく工房、気になった方はぜひチェックしてみてくださいね。
出典:SPLATWARE | Unpredictable Plates & Cups | Kickstarter
https://www.kickstarter.com/projects/636317056/splatware-unique-ceramic-tableware
購入期限:2017.10.06